ボチボチ捕獲中

2016/09/01

ゲーム

気付いたら9月で、家人と“この間、初詣に行ったよね……”とか言っている日々。
8月は咽頭炎なんかで、ずっと体調が悪かった気がする。

そういえば、7月22日のダウンロード開始日昼頃に早速落としたけれど、書くタイミングを逃して触れることのなかった“Pokémon GO”。
“ポケットモンスター”は、いい大人になってからゲームボーイを買って赤緑青黄なんかをやった経験がある。TVアニメを続けて見ていた時もあるし(最近もたまに見ていた)、劇場版第一作は映画館まで観に行った。
単純にキャラクターが可愛いという点でも好きなので、スマホ持っているんだし取りあえずやってみよう!と落としてきた。
元々“歩きスマホ”は、届いたメールを読むだけでも立ち止まらないと読めないくらい不器用なので(乱視で眼鏡を掛けないと細かい文字がボヤけるからかもしれない)、歩きながらボールを投げる動作なんてとても出来ないから心配はない。
普段外でメールやLINEを使う時のように、バイブによるポケモン発見の知らせ→安全を確認して道の端に寄る→おもむろにスマホを出してコソコソ画面を見る→ポケモンGetだぜ!
大体からして外出の少ない人間には向かないゲームであるのだと、やり始めてしみじみした。

それでもまあ、外出しなくても家の中にフシギダネがいたり、

自分の机にキャタピーがいたり

夫の運転で買い物に出たら、信号待ち中の車の中にマダツボミが現れたりしている。

ジム戦にも興味はないし、図鑑が少しずつ埋まっていくのが楽しいのでボチボチお楽しみ中である(まだ図鑑には48匹しかいない)。
通勤時間が長く、都内主要駅を使っている家人はスマホの機種が古くて対応しておらず、大層残念がっている。