2月の下旬辺りからだろうか、左手の中指の先の方が痺れているような感じがあって、血行が悪いのだろうか冷えとか感じていないのだけれど……などと思っていた。
それが左手の他の指や右手の中指も痺れてきて、丁度3月の通院の時に主治医に相談したら“次の時に、9年振りに頸椎のMRIをやろう”ということになった。
その時に貰ったMRIの説明リーフレットに金属類を外しておくというのがあって、朝外せないと困るなあと昨晩の内に結婚指輪を外そうと思ったら、案の定抜けなくて石鹸とかハンドクリーム(これが結構いける)とか大変な思いをして抜いたら、指が変色して焦った。
MRIは、工事現場の横を通った時くらいの音を絶え間なく聞かされるのだけれど、ハードコアテクノかロッテルダムテクノかみたいなリズム感のある音になると何だか懐かしさを感じてしまってニヤニヤしてしまう。
ちなみに私は特に閉所恐怖症ではないが、眼を開いていても面白いことはないので眼をつぶって“この音で何が判るんだろうなあ”とか思って過ごしている。
さて、MRIの結果としては手指の痺れに関係していると思われる異常はなくて、じゃあ何だって話なのだけれど、そう簡単に判るものでもないようで、神経性の痛みに効くという薬を処方されて帰ってきた。
いわゆる神経痛というやつなのか。
手指の痺れは悪化の一途を辿っていて、左手は人差し指、中指、薬指の三本が特に痺れが酷くて、痛みで夜寝付けない事もあった。中指に至っては痺れている以外の感覚がない。
こうやってパソコンのキーボードで入力していても、キーに触れている感覚がない。まあ、痺れている感覚はあるというのか。
右手指も痺れが出てきているが、左手ほどではない。
この状態に慣れるまでに、何枚食器を割ったことか。
右の五十肩は大分よくなってきたが、まだ満足に腕が上がらないし後ろに回らないし、右腕の代わりに酷使された左腕は肘が痛むことが増えた。もー、ヤダヤダ。
とりあえず、薬が効いてきてくれるといいんだけどなーと思うのだ。
それが左手の他の指や右手の中指も痺れてきて、丁度3月の通院の時に主治医に相談したら“次の時に、9年振りに頸椎のMRIをやろう”ということになった。
その時に貰ったMRIの説明リーフレットに金属類を外しておくというのがあって、朝外せないと困るなあと昨晩の内に結婚指輪を外そうと思ったら、案の定抜けなくて石鹸とかハンドクリーム(これが結構いける)とか大変な思いをして抜いたら、指が変色して焦った。
MRIは、工事現場の横を通った時くらいの音を絶え間なく聞かされるのだけれど、ハードコアテクノかロッテルダムテクノかみたいなリズム感のある音になると何だか懐かしさを感じてしまってニヤニヤしてしまう。
ちなみに私は特に閉所恐怖症ではないが、眼を開いていても面白いことはないので眼をつぶって“この音で何が判るんだろうなあ”とか思って過ごしている。
さて、MRIの結果としては手指の痺れに関係していると思われる異常はなくて、じゃあ何だって話なのだけれど、そう簡単に判るものでもないようで、神経性の痛みに効くという薬を処方されて帰ってきた。
いわゆる神経痛というやつなのか。
手指の痺れは悪化の一途を辿っていて、左手は人差し指、中指、薬指の三本が特に痺れが酷くて、痛みで夜寝付けない事もあった。中指に至っては痺れている以外の感覚がない。
こうやってパソコンのキーボードで入力していても、キーに触れている感覚がない。まあ、痺れている感覚はあるというのか。
右手指も痺れが出てきているが、左手ほどではない。
この状態に慣れるまでに、何枚食器を割ったことか。
右の五十肩は大分よくなってきたが、まだ満足に腕が上がらないし後ろに回らないし、右腕の代わりに酷使された左腕は肘が痛むことが増えた。もー、ヤダヤダ。
とりあえず、薬が効いてきてくれるといいんだけどなーと思うのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿