ああ、そういえば週末に新旧の利根川高架橋の切り替え工事ってJRからメール来てたなあ…などと思いながら、常磐線特別快速の窓から外を眺める。
いいよなあ、この上を歩けるイベントとかあったみたいなんだよね(どうも招待客?だけだったようだが)。羨ましすぎる。
何年振りかで池袋なんて駅で降りた。東京の高校時代の友人2人と忘年会と称して夕食を食べる為だ。今年はこの友人達にメールやら直接会って遊んで貰ったので、心身共に前向きに楽しめた気がする。
各々が別方向から集まってきたので、池袋で合流してから入る店を探した。昔だと完璧に待ち合わせ時間と待ち合わせ場所を決めて必ずそこへ集合しなければ出逢えなかったものだが、今は
「池袋着いたけど、今何処にいる?」
「○○で買い物してるんだけど混んでて、ちょっと動けない。」
「じゃあ、もうすぐMが着くみたいだから、合流してそっちへ行くよ。」
などと、ちょっと携帯のメールで互いの状況確認をして合流することができる。スゴイね、便利だね、なんてつくづく思う。
飲食店の立ち並ぶ界隈を歩いて、看板持って呼び込みをしている安い居酒屋を見つけ、友人の1人が“飲み放題なの?制限時間が過ぎても通常料金払えば店を出なくてもいいの?安いけど、美味しい?”などと若い兄ちゃんに訊いている。この友人の良さは、こういうことをしても何というか嫌味がなくて明るい感じな所だ。
「よし、信用したよ!」
などと兄ちゃんに言って、地下にある居酒屋へ入った。そうか、地下でちょっと中が見えにくいから呼び込みも必要なんだろうなあ。
まだ夕方というような時間帯に入ったので、店内はガラガラだった。取りあえず2時間アルコールもソフトドリンクも飲み放題。食べ物類が(飲み放題時間帯以外の飲み物も)全て均一価格という、私には初めて経験するタイプの店だ。
「さて、かんぱーい!」
となってからは、もう仕事の話、家庭の話、今の自分の話に昔の思い出話や黒歴史(?)と、何でもアリで話しまくる。結構付き合いは長い筈なのに“あ、ちょっとソレ初めて聞いたよ!”って話が結構出てくるものだ。
それでも、やっぱり気心の知れた相手と話をするというのは、何て楽しい時間なんだろう。親や妹の次に古くから長く付き合っている友人なのだから、同性でもある分、家人よりも色々話せるし一緒にいてラクかもしれない。
勿論、飲み放題時間を終了しても追加注文をして長々と店に居座って、楽しんだ。
そういえば、この2人と一緒に出かけた時は風景だの食事だのの写真を撮ったりしていない。そういうのも頭から抜けるほど集中しているってことなんだろうな。
「じゃあ、またねー(´∀`*)ノ」
と、年中会っているわけでもないし、実際会うのは久し振りなのに本当に“またね”と心から言えるのも気持ちがいい。
少し早めに帰宅していた家人は、先に風呂に入ってスッキリしていた。
家人よりも遅く帰宅するなんてことは片手で余るくらいだろう。たまには気分がいいものだ。
先に着いてデパートで買い物をしている友人と落ち合うため、もう1人と合流してデパ地下から入った時に偶然眼が止まって2人で“これ欲しい!”と思わず買ってしまった菓子。
ツリー型のケースに大きさが少し違う金平糖と幾分大きな星形のラムネ菓子が入っている。
今年の我が家のツリーは、これかな。
居酒屋で“ダーツで辺りが出たら1人無料”みたいなのをやっていて、ハズレだったので粗品を貰う。
ちょっとしたオマケや粗品に“うまい棒”って多いよね。
ああ、楽しい半日だった!(´∀`*)
いいよなあ、この上を歩けるイベントとかあったみたいなんだよね(どうも招待客?だけだったようだが)。羨ましすぎる。
何年振りかで池袋なんて駅で降りた。東京の高校時代の友人2人と忘年会と称して夕食を食べる為だ。今年はこの友人達にメールやら直接会って遊んで貰ったので、心身共に前向きに楽しめた気がする。
各々が別方向から集まってきたので、池袋で合流してから入る店を探した。昔だと完璧に待ち合わせ時間と待ち合わせ場所を決めて必ずそこへ集合しなければ出逢えなかったものだが、今は
「池袋着いたけど、今何処にいる?」
「○○で買い物してるんだけど混んでて、ちょっと動けない。」
「じゃあ、もうすぐMが着くみたいだから、合流してそっちへ行くよ。」
などと、ちょっと携帯のメールで互いの状況確認をして合流することができる。スゴイね、便利だね、なんてつくづく思う。
飲食店の立ち並ぶ界隈を歩いて、看板持って呼び込みをしている安い居酒屋を見つけ、友人の1人が“飲み放題なの?制限時間が過ぎても通常料金払えば店を出なくてもいいの?安いけど、美味しい?”などと若い兄ちゃんに訊いている。この友人の良さは、こういうことをしても何というか嫌味がなくて明るい感じな所だ。
「よし、信用したよ!」
などと兄ちゃんに言って、地下にある居酒屋へ入った。そうか、地下でちょっと中が見えにくいから呼び込みも必要なんだろうなあ。
まだ夕方というような時間帯に入ったので、店内はガラガラだった。取りあえず2時間アルコールもソフトドリンクも飲み放題。食べ物類が(飲み放題時間帯以外の飲み物も)全て均一価格という、私には初めて経験するタイプの店だ。
「さて、かんぱーい!」
となってからは、もう仕事の話、家庭の話、今の自分の話に昔の思い出話や黒歴史(?)と、何でもアリで話しまくる。結構付き合いは長い筈なのに“あ、ちょっとソレ初めて聞いたよ!”って話が結構出てくるものだ。
それでも、やっぱり気心の知れた相手と話をするというのは、何て楽しい時間なんだろう。親や妹の次に古くから長く付き合っている友人なのだから、同性でもある分、家人よりも色々話せるし一緒にいてラクかもしれない。
勿論、飲み放題時間を終了しても追加注文をして長々と店に居座って、楽しんだ。
そういえば、この2人と一緒に出かけた時は風景だの食事だのの写真を撮ったりしていない。そういうのも頭から抜けるほど集中しているってことなんだろうな。
「じゃあ、またねー(´∀`*)ノ」
と、年中会っているわけでもないし、実際会うのは久し振りなのに本当に“またね”と心から言えるのも気持ちがいい。
少し早めに帰宅していた家人は、先に風呂に入ってスッキリしていた。
家人よりも遅く帰宅するなんてことは片手で余るくらいだろう。たまには気分がいいものだ。
先に着いてデパートで買い物をしている友人と落ち合うため、もう1人と合流してデパ地下から入った時に偶然眼が止まって2人で“これ欲しい!”と思わず買ってしまった菓子。
ツリー型のケースに大きさが少し違う金平糖と幾分大きな星形のラムネ菓子が入っている。
今年の我が家のツリーは、これかな。
居酒屋で“ダーツで辺りが出たら1人無料”みたいなのをやっていて、ハズレだったので粗品を貰う。
ちょっとしたオマケや粗品に“うまい棒”って多いよね。
ああ、楽しい半日だった!(´∀`*)
0 件のコメント:
コメントを投稿