実家の妹からの荷物に菓子が入ってきた。

ラムネ瓶の形をしたプラ製パッケージに入ったラムネ菓子“森永ラムネ”に大粒タイプなんかあったのか。
子供の頃から好きだった。家人も好きだから家には瓶タイプの買い置きがある。
何気なく原材料名を読んだら大小ともに“タピオカでんぷん”が使われていて笑ってしまった。
色んなものから澱粉が取れるのにキャッサバでんぷんを使うのは、安いのかそれともラムネの原料として向いているからなのか。
ちょっと色が青っぽく写ってしまったけれど、左が瓶タイプで右が大粒。
大粒は大きいけれど結構サクサクしているので、食べやすかった。小さい方が固い。
「低血糖の時にブドウ糖摂れよ。」って。
ありがてえ。


ラムネ瓶の形をしたプラ製パッケージに入ったラムネ菓子“森永ラムネ”に大粒タイプなんかあったのか。
子供の頃から好きだった。家人も好きだから家には瓶タイプの買い置きがある。
何気なく原材料名を読んだら大小ともに“タピオカでんぷん”が使われていて笑ってしまった。
色んなものから澱粉が取れるのにキャッサバでんぷんを使うのは、安いのかそれともラムネの原料として向いているからなのか。
ちょっと色が青っぽく写ってしまったけれど、左が瓶タイプで右が大粒。
大粒は大きいけれど結構サクサクしているので、食べやすかった。小さい方が固い。
「低血糖の時にブドウ糖摂れよ。」って。
ありがてえ。