昼の月見草

2021/05/07

植物

最近散歩中に見つけて気になっていた花を撮影してきた。
淡いピンク色で中心に向かってグラデーションになっていて、とても好きなタイプの花だ。
帰宅してから調べたら、ヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)という花のようだ。
夕刻から夜に咲く月見草と同じ種類だが、 昼間に咲くので昼咲き月見草と呼ばれているらしい。観賞用に輸入されたものが野生化している帰化植物とのこと。

雨上がりで草花に雫が残っていて、きれいだった。
今年も同じ空き地にキツネノボタンが咲いている。
可愛いなあ。
でも有毒植物。
触るなキケン。
でも、遠巻きに見ながら、こういう植物もあるのだという理解も必要なのだ。