2度目のタイヤ交換

2024/06/08

先日キャパシタという部品の交換をしたが、車検までにタイヤの交換もしなければならない。

2017年11月に交換したタイヤが、例によって距離は走っていないので溝は問題がないけれど、ゴム自体の劣化が激しいので交換しないと危ないし、車検を通らないということだ。 

↑左下の変に黒い部分はスマホの影。
素人目にもヒビ割れが判る。

7月初めに車検が迫ってきているので、慌てて前回もお世話になったタイヤ専門店へ伺ったのは先週(6/1)のことだった。

我が家の車に合うタイヤは少しサイズが特殊なそうで、いわゆる有名カー用品店のような所では在庫がないし、取り寄せに時間が掛かると言われた店舗もある。

さすがメーカー系の販売店、店に在庫がなくても土曜日にお願いしたら水曜日には届くという。

平日に1人で行ってもいいのだけれど、実は家人も行きたいので今日にして貰った。

こういうあられもない姿は滅多にお目に掛かれない。 

作業開始から30分くらいなのだろうか。きれいなタイヤを着けてもらって満足げなアテンザたんと帰路に就いた。

家人も私もタイヤのメーカーやランクなどによる違いなど判らないが、走っている時のロードノイズが明らかに静かになったことと、路面の悪い所でのゴリゴリ感が身体に伝わらなくなったことは確かに判る。 

徐々に悪くなっていくものなのでハッキリとは気付いていなくて、新しくなるとその差に驚かされる。

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 225/45 R19

これまで着けていたタイヤの後継モデルだそうだ。

工賃含めて約15万円也

はー、これで安心して車検に出せるし、何より安心して乗れるというものだ。

何処か遠くへ行きたいぞ。